足利焼 朋隆窯 今井理桂 茶碗 茶道具 3点

足利焼 朋隆窯 今井理桂 茶碗 茶道具
作家名今井理桂
作品名足利焼 朋隆窯 茶碗 3点
買取価格12,000
ジャンル茶道具
買取エリア 東京都 東村山市 久米川町
買取方法出張買取

この作品について

東京都東村山市久米川町より遺品整理でお呼びいただき、足利焼 朋隆窯 今井理桂の茶碗を3点お譲りいただきました。

今井理桂(いまいりけい)とは、青森県南津軽郡平賀町に生まれる足利焼窯元朋隆を興し、第三文明展で「滝」や「怒涛」、「窯変大徳利」が入選、朝日陶芸展でも第三文明展と同じ「窯変第徳利が入選されました。また栃木県芸術祭美術展でも入選を果たしました。
その他には全国のデパートやギャラリーなどで個展やグループ展を多数開催されました。
名草上町の登り釜を完成し、史上最長の70mの登り釜建設に挑戦されました。1985年には武雄市古唐津素多々良焼の金子認(かねこみつし)に師事し得意とする「叩き」を学びました。

本作は今井理桂がこだわった自然釉の作品が2点ございます。全て未使用品の為状態良好でしたのでお客様に満足いただける査定で買い受けいたしました。

作家情報

今井理桂について

今井理桂(いまいりけい)
1947年 青森県南津軽郡平賀町に生まれる
1971年 足利工業大学 機械科 卒業
1977年 足利焼窯元 朋隆 興す
1979年 デパート 渋谷109 個展 開催
1980年 デパート 吉祥寺伊勢丹 個展 開催
     デパート 渋谷東急 本店 個展 開催
     名草上町 登り釜 完成
1981年 デパート 吉祥寺伊勢丹 個展 開催
     弘前市ハイローザ 個展 開催
     第13回第三文明展「滝」入選
     デパート 大丸 東京展 個展 開催
1982年 デパート 三越 日本橋 本店 グループ展 開催
     三越シルバーハウス グループ展 開催
     第14回第三文明展「怒涛」入選
     弘前NHKギャラリー チャリティー展 開催
1983年 大関隆の里「大徳利」寄贈
     青森市市民美術展示館 個展 開催
     史上最長の登り釜「70m」建設 挑戦
     第21回朝日陶芸展「窯変大徳利」入選
     第10回栃木県芸術祭美術展 入選
1984年 フランス 日本伝統芸能文化週間ジャパンウィーク’84 出品
     NHK関東甲信越ネットワーク 放映
     第11回栃木県芸術祭美術展 入選
     第16回第三文明展「窯変大徳利」入選
1985年 武雄市古唐津素多々良焼 金子認 師事 タタキ壷

その他 茶道具の買取実績

買取実績一覧を見る

茶道具の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

使わなくなった茶道具はござませんか?
茶碗・茶入・棗・茶釜・鉄瓶などお客様が大事に使われてきた茶道具を幅広く買取査定。茶道具の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア