滝口和男 造 粉引碗 茶道具

滝口和男 造 粉引碗 茶道具
作家名滝口和男
作品名粉引碗 茶道具
買取価格5,000
ジャンル茶道具
買取エリア 東京都 清瀬市 中里
買取方法出張買取

この作品について

東京都清瀬市中里より滝口和男 造の粉引碗をお譲りいただきました。

滝口和男とは京都五条坂で生まれた陶芸家です。
日本陶芸展で外務大臣賞、日本新工芸展で日本新工芸賞、中日国際陶芸展で準大賞、京都府工芸美術作家協会展で京都府知事賞、日本陶芸展で秩父宮賜杯グランプリ、MOA美術館で行われた岡田茂吉賞展で優秀賞、五島記念東急文化賞で美術新人賞、日本陶磁協会賞を受賞、京都府文化賞で奨励賞を受賞するなどの結果を残しています。
若い頃は展覧会で様々な賞を受賞しておりましたが、徐々に個展を中心に活動していきました。個展は地元の京都から東京、横浜、大阪、茨城、鳥取等の全国各地の高島屋や美術館、さらに日本だけでなく韓国や台湾、フランスなどでも交流美術展などの展覧会を開催しやきものを国内外問わずに盛り上げた作家です。

本作は粉引碗の作品で、元々朝鮮半島から伝わった技法で鉄分の多い黒い土に白い化粧土を薄くひき、さらに透明な釉薬で制作した作品です。粉を引いたことから「粉引碗」と呼ばれるようになりました。
状態は比較的良好で共箱に上面と側面にかけて豪快に粉引碗と書かれております。
弊社では茶道具の買取を強化中ですのでお客様に満足いただける査定で買い受けいたしました。

作家情報

滝口和男について

滝口和男(たきぐちかずお)
1953年 京都府五条坂に生まれる
1974年 同志社大学 経済学部 中退
1978年 京都府立芸術大学 美術学部 中退
1984年 京都 ギャラリーマロニエ 個展 開催
     日本新工芸展 日本新工芸賞 受賞
1985年 (京都 ギャラリーマロニエ) 個展 開催
     日本陶芸展 外務大臣賞 受賞
     日本新工芸展 日本新工芸賞 受賞
1986年 (東京 赤坂グリーンギャラリー、東京 池袋西部百貨店、京都 ギャラリーなかむら、京都 ギャラリーマロニエ) 個展 開催
     中日国際陶芸展 準大賞 受賞
     京都府工芸美術作家協会展 知事賞 受賞
1987年 (福岡 ギャラリーおいし、京都 ギャラリーなかむら) 個展 開催
1988年 (東京 赤坂グリーンギャラリー) 個展 開催
1989年 (東京 ギャラリーKOYANAGI、東京 黒田陶苑、東京 池袋西武百貨店)
     日本陶芸展 秩父宮賜杯グランプリ 受賞
     京展 楠部賞 受賞
1990年 (東京 赤坂グリーンギャラリー)個展 開催
     MOA岡田茂吉 優秀賞 受賞
     (東京、横浜、大阪、京都の高島屋) 京都から展 開催
1991年 (東京 佐賀町エキジビットスペース、東京 AZギャラリー)個展 開催
     五島記念東急文化賞 美術新人賞 受賞
     日本陶磁協会賞 受賞
     英国 ロイヤルカレッジ・オブ・アート 留学
1992年 英国 ロイヤルカレッジ・オブ・アート 留学 修了
1993年 (東京 赤坂グリーンギャラリー)個展「滝口和男ガラス展」開催
1994年 (東京 五島記念文化財団 / マスダスタジオ)個展 開催
1995年 (東京 エスパスOHARA)記憶1995-滝口和男展 開催
1996年 京都府文化賞 奨励賞 受賞
1997年 (東京 寛土里)器展 開催
1999年 滋賀県大津市坂本 築窯
2000年 (東京 寛土里)-ものじてん-滝口和男展 開催
     (鳥取 ギャラリー栄光舎)因幡の白うさぎ物語展 開催
     (東京 日本橋三越百貨店)宴の記憶展 開催
2003年 (茨城県陶芸美術館)現代陶芸の華展 開催
2006年 (日本、韓国、台湾)Asian Ceramic Delta展 開催
     (ニューヨーク Zetterquist Galleriy)Solo Exhibition
2007年 The Wonid Ceramic Biennale 2007
2010年 京都市白川 築窯
     (韓国 釜山市立美術館)日韓交流美術展
     (パリ Espace Culturel Bertin Poiree)日仏交流美術展 開催
2012年 (韓国 Gallery Nanoon)個展 開催
2013年 京都府文化賞 功労賞 受賞
     東京 五島美術館庭園展 開催
     (東京銀座 和光ホール)滝口和男博覧会 開催
2015年 イギリス遊学
     (大阪 世沙弥)二人展陵辱の森 開催

その他 茶道具の買取実績

買取実績一覧を見る

茶道具の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

使わなくなった茶道具はござませんか?
茶碗・茶入・棗・茶釜・鉄瓶などお客様が大事に使われてきた茶道具を幅広く買取査定。茶道具の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア