十四代 辻常陸 製 染付吉祥文 象 香炉 禁裏御用窯元 宮内庁御用達 茶道具

十四代 辻常陸 製 染付吉祥文 象 香炉 禁裏御用窯元 宮内庁御用達 茶道具
作家名十四代 辻常陸
作品名染付吉祥文 象 香炉 禁裏御用窯元 宮内庁御用達
買取価格70,000
ジャンル茶道具
買取エリア 東京都 中野区 上高田
買取方法出張買取

この作品について

東京都中野区上高田より十四代 辻常陸 作の染付吉祥文 象 香炉をお譲りいただきました。

十四代 辻常陸(つじひたち)とは、本名を辻常喜と言い、1909年に佐賀県に生まれました。
東京高等工業学校の窯業科で学びました。1947年に十四代 辻常陸を襲名し、1951年戦後初の皇室から御用命を受け、天皇の御即位などの皇室の節目の度に御用命を贈り、生涯を宮内庁御用達として務めました。
十四代 辻常陸は呉須染付を主に得意とし、たまに色絵を乗せた染錦の作品もございます。

本作は十四代 辻常陸の象の形をした香炉です。象の牙の箇所が尖っており比較的欠けることが多いのですが、本作は欠けなく状態比較的良好でした。また共箱等の付属品もございました。
象の作品は比較的大きく人気がありますのでお客様に満足いただける査定で買受いたしました。

作家情報

十四代 辻常陸について

十四代 辻常陸(つじひたち)
本名:辻常喜

1909年 佐賀県に生まれる
1930年 東京高等工業学校 窯業科 卒業
1947年 十四代 辻常陸 襲名
1951年 戦後、初の皇室から御用命を受ける
1990年 天皇の御即位などの皇室の節目の度に御用命を贈る
生涯、宮内庁御用達として務める
2007年 永眠

その他 茶道具の買取実績

買取実績一覧を見る

茶道具の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

使わなくなった茶道具はござませんか?
茶碗・茶入・棗・茶釜・鉄瓶などお客様が大事に使われてきた茶道具を幅広く買取査定。茶道具の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア