十六代 永楽善五郎 (即全) 造 仁清写柳鞠 茶碗 / 表千家 十三代 即中斎 「柳マリ」 書付 茶道具

十六代 永楽善五郎 (即全) 造 仁清写柳鞠 茶碗 / 表千家 十三代 即中斎 「柳マリ」 書付 茶道具
作家名十六代 永楽善五郎 (即全) / 表千家 十三代 即中斎
作品名仁清写柳鞠 茶碗 「柳マリ」 書付
買取価格50,000
ジャンル茶道具
買取エリア 東京都 目黒区 三田
買取方法出張買取

この作品について

東京都目黒区三田より十六代 永楽善五郎 (即全) 造の仁清写柳鞠 茶碗 / 表千家 十三代 即中斎 「柳マリ」 書付をお譲りいただきました。

十六代 永楽善五郎は京都府京都市に十五代 永楽善五郎(正全)の子として生まれ、父が亡くなった後、十六代 永楽善五郎を襲名しました。大磯城山荘内に「城山窯」を築窯、京都伝統陶芸協会を結成し初代会長を務め、千家十職の千松会、十備会に出品しました。1998年に十七代に家元を譲り、「永楽即全」を名乗り、その後京都府文化功労賞や京都市文化功労者などを受賞した代々受け継がれてきた作家です。

表千家 十三代 即中斎宗匠(そくちゅうさい)は十二代 惺斎の次男として生まれました。1938年に十三代を襲名し1949年に財団法人不審菴を設立、1973年に京都市文化功労者に顕彰されました。茶道を盛り上げ、作品に書付を多く入れました。

本作は人気作家の十六代 永楽善五郎(即全)の茶碗に人気の表千家 十三代 即中斎の書付が入っております。
こちらの仁清写柳鞠の茶碗に書付が入っているのは珍しく希少です。状態は共箱もあり未使用で比較的綺麗でした。
人気の作家の作品や書付が入っておりましたのでお客様に満足いただける査定で買い受けいたしました。

この度は弊社をご利用いただき誠にありがとうございました。

作家情報

十六代 永楽善五郎 (即全) / 表千家 十三代 即中斎 について

十六代 永楽善五郎 (即全)
1917年 京都府京都市に十五代 永楽善五郎(正全)の子として生まれる
1934年 父が亡くなった後、十六代 永楽善五郎 襲名
1945年 大磯城山荘内「城山窯」築窯
1959年 京都伝統陶芸協会 結成 初代会長を務める
千松会、十備会 出品
1998年 十七代に家元を譲り、「永楽即全」を名乗る
京都府文化功労賞や京都市文化功労者などを受賞

表千家 十三代 即中斎宗匠(そくちゅうさい)
1901年 12代 惺斎の次男に生まれる
1938年 13代を襲名
1949年 財団法人不審菴 設立
1973年 京都市文化功労者
1979年 永眠

その他 茶道具の買取実績

買取実績一覧を見る

茶道具の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

使わなくなった茶道具はござませんか?
茶碗・茶入・棗・茶釜・鉄瓶などお客様が大事に使われてきた茶道具を幅広く買取査定。茶道具の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア