作家名 | 真葛焼 宮川香斎 / 表千家 十四代 而妙斎 |
---|---|
作品名 | 真葛焼 面箱 香合 表千家 十四代 而妙斎 書付 |
買取価格 | 20,000円 |
ジャンル | 茶道具 |
買取エリア | 東京都 品川区 北品川 |
買取方法 | 出張買取 |
作家情報
真葛焼 宮川香斎 / 表千家 十四代 而妙斎について
宮川香斎
1944年 京都に生まれる
1970年 東京造形大学 美術学部 彫刻専攻 卒業
1976年 真葛窯に入る
2002年 六代 宮川香斎 襲名
大徳寺僧堂龍翔寺、嶺雲室高田明浦老師より真葛の印を賜り、作品に使用する
2003年 三越日本橋本店 襲名記念 個展 開催
高島屋京都店 襲名記念 個展 開催
高島屋大阪店 襲名記念 個展 開催
高島屋米子店 襲名記念 個展 開催
2007年 京都迎賓館開館 日の出鶴茶碗、若松茶碗、 交趾牡丹紋水指 納付
2014年 岡山高島屋 古稀展 開催
横浜高島屋 古稀展 開催
2015年 日本橋三越本店 古稀展 開催
2019年 日本橋三越本店 喜寿展 開催
その他、全国各地、海外にて個展、講演会など多数 開催
表千家 十四代 而妙斎(じみょうさい)
幼名:岑一郎
十三代 即中斎の長男として生まれる
中央大学 文学部 卒業
1967年 大徳寺方谷浩明 老師から斎号「而妙斎」受ける
1980年 十四代 継承
1990年 利休400年忌 開催
2000年 紫綬褒章 受章
2018年 長男 猶有斎に家督を譲り隠居、「宗旦」を名乗る
その他 茶道具の買取実績
茶道具の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。
使わなくなった茶道具はござませんか?
茶碗・茶入・棗・茶釜・鉄瓶などお客様が大事に使われてきた茶道具を幅広く買取査定。茶道具の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談
出張無料・査定無料お気軽にご相談ください
0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00
買取方法
初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意