塗師 川端近左 造 唐松蒔絵 松ノ木溜塗青海盆 茶道具

塗師 川端近左 造 唐松蒔絵 松ノ木溜塗青海盆 茶道具
作家名塗師 川端近左
作品名唐松蒔絵 松ノ木溜塗青海盆 茶道具
買取価格7,000
ジャンル茶道具
買取エリア 東京都 東村山市 諏訪町
買取方法出張買取

この作品について

東京都東村山市諏訪町より塗師 川端近左 造 唐松蒔絵 松ノ木溜塗青海盆 茶道具

五代 川端近左(かわばたきんさ)は、奈良県に生まれ、四代 川端近左に入門し漆工芸を学びました。
大阪府展や市展で知事賞や市長賞を受賞、日本美術展で数回入選、大阪府知事功労賞の受賞、そして1941年に四代 川端近左の養子となり、1963年に五代 川端近左を継承しました。五代襲名後は主に個展をメインに活躍しておりました。
塗師番付では千家十職の中村宗哲を上回る「東の横綱」と譬えられ、「東の(川端)近左、西の(中村)宗哲」と称される程の名匠でした。

本作は唐松の蒔絵が施されている松ノ木溜塗青海盆です。多少の擦れ等ありますが共箱や共布が付属し保管されていた為比較的良好でしたのでお客様に満足いただける査定で買い受けいたしました。

作家情報

塗師 川端近左について

五代 川端近左(かわばたきんさ)
1915年 奈良県に生まれる
1928年 四代 川端近左 師事
大阪府展や市展で知事賞・市長賞 受賞、日本美術展 数回入選
1963年 五代 川端近左 襲名
五代襲名後、個展 メインに活動
1981年 大阪府知事功労賞 受賞

塗師番付では千家十職の中村宗哲を上回る「東の横綱」と譬えられ、「東の近左、西の宗哲」と称される程の名匠だった。

その他 茶道具の買取実績

買取実績一覧を見る

茶道具の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

使わなくなった茶道具はござませんか?
茶碗・茶入・棗・茶釜・鉄瓶などお客様が大事に使われてきた茶道具を幅広く買取査定。茶道具の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア