人間国宝 加藤卓男 ラスター彩 草花文花生

人間国宝 加藤卓男 ラスター彩 草花文花生
作家名人間国宝 加藤卓男
作品名ラスター彩 草花文花生
買取価格40,000
ジャンル陶器・陶磁器
買取エリア 東京都 杉並区 天沼
買取方法出張買取

この作品について

東京都杉並区天沼より人間国宝 加藤卓男 作のラスター彩 草花文花生をお譲りいただきました。

加藤卓男は岐阜県土岐郡市之倉村に五代 加藤幸兵衛の長男に生まれた美濃焼の窯元である「幸兵衛窯」の六代目です。
第10回日展で「黒地緑彩草花文花瓶」を出品し初入選を果たしました。陶磁器意匠と技術の交換のため、フィンランド工芸美術学校に留学しました。
第6回や第8回の新日展では「花器 碧い山」、「油滴花器 煌」が特選北斗賞を受賞、第3回日本現代工芸美術展で「流」が現代工芸賞を受賞しました。宮内庁より正倉院三彩の「三彩鼓胴」と「二彩鉢」の復元制作を委嘱され約7年間かけて復元しました。
加藤卓男は作品を出品しつつ、研究し続けていたペルシア陶のラスター彩作品が完成しました。また、ペルシアの青釉の研究も行っており鮮やかな青の作品も完成させました。
それ以降には岐阜県重要無形文化財に認定、トルコ・トプカプ宮殿美術館で個展を開催、科学技術分野で発明や発見、または学術、スポーツ、芸術文化分野で業績を残した人に贈られる紫綬褒章を受章、そして1995年には国指定である重要無形文化財で「三彩」の保持者(人間国宝)に認定された陶芸家です。

本作は、ラスター彩という古代ペルシャ(イラン)発祥の金属光沢を持つイスラムの陶器です。耳が付いており、草や花が大きく描かれております。
また共箱等も付属しておりました。状態は比較的良好で弊社で買取強化中の人気作家となりますのでお客様に満足いただける査定で買い受け致しました。

作家情報

人間国宝 加藤卓男について

加藤卓男(かとうたくお)
1917年 五代 加藤幸兵衛の長男に生まれる
1961年 フィンランド工芸美術学校 卒業
1963年 第6回日展 特選北斗賞 受賞
1973年 イラン・パーレヴィ王立大学付属 アジア研究所 留学
1980年 宮内庁より正倉院三彩の復元制作 委嘱
1983年 岐阜県重要無形文化財 認定
1986年 トルコ・トプカプ宮殿美術館 個展
1988年 紫綬褒章 受章
1992年 伊勢神宮 御神宝「陶猿頭形御硯」制作
1995年 国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)認定
1996年 岐阜県名誉県民 受賞
2005年 永眠

その他 陶器・陶磁器の買取実績

買取実績一覧を見る

陶器・陶磁器の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

価値があるものか分からない陶器・陶磁器は御座いませんか?
人間国宝・人気作家作品から中国陶磁器、李朝美術など有名作家からマニアックな作家、海外のものまで陶器に精通した鑑定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア