東山魁夷 リトグラフ「霧の山峡」求龍堂 森工房

東山魁夷 リトグラフ「霧の山峡」求龍堂 森工房
作家名東山魁夷
作品名リトグラフ「霧の山峡」求龍堂 森工房
買取価格50,000
ジャンル版画・リトグラフ
買取エリア 東京都 世田谷区 上祖師谷
買取方法出張買取

この作品について

東京都世田谷区上祖師谷より東山魁夷 リトグラフ「霧の山峡」をお譲りいただきました。

東山魁夷(ひがしやまかいい)は、神奈川県横浜市で船具商 東山浩介の次男として生まれました。
東京美術学校で日本画科を学び、学生の時に第10回帝展で「三国の秋」で初入選しました。東京美術学校を卒業後はドイツへ留学しベルリン大学で美術史を学びました。
帰国後、は日展で特選を受賞した作品で政府お買い上げされました。他にも日本芸術院賞を受賞、日本芸術院で会員となり、文化勲章を受章されました。東山魁夷が逝去後、香川県せとうち東山魁夷美術館と市川市東山魁夷記念館が開館されました。

本作は東山魁夷で求龍堂の作品です。タトウ箱が付属しており状態も比較的良好でした。弊社で買取強化中の作家の作品となりますのでお客様に満足いただける査定で買い受けいたしました。

この度は弊社をご利用いただき誠に有難うございました。

作家情報

東山魁夷について

東山魁夷(ひがしやまかいい)
1908年 神奈川県横浜市に船具商 東山浩介の次男として生まれる
1926年 東京美術学校 日本画科 入学
1929年 第10回帝展「三国の秋」初入選
1931年 東京美術学校 卒業
1933年 ドイツ 留学 ベルリン大学 美術史 学ぶ
1935年 帰国
1947年 第3回日展「残照」特選 受賞 政府買い上げ
1950年 日展「道」出品 評価を受ける
1956年 「光昏」日本芸術院賞 受賞
1965年 日本芸術院 会員
1969年 文化勲章 受章
1999年 永眠
2005年 香川県せとうち東山魁夷美術館 開館
     市川市東山魁夷記念館 開館

その他 版画・リトグラフの買取実績

買取実績一覧を見る

版画・リトグラフの買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

飾っていない眠ったままの版画・リトグラフはござませんか?
木版画、銅版画などお客様が大切にしているリトグラフを幅広く査定・買取。版画の査定経験と知識を持った査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア