コンテンツへスキップ
新栄堂

和楽器 骨董品買取専門店

  • 買取品目
    • 和楽器
      • 三味線
      • 琴
      • 尺八
      • 琵琶
      • 雅楽・能楽
    • 骨董品・美術品
      • 絵画
      • 版画・リトグラフ
      • 掛軸・屏風
      • 茶道具
      • 煎茶道具
      • 陶器・陶磁器
      • 書道具
      • 仏像・仏教美術
      • 人形・ドール
      • 彫刻・置物
      • 古銭・勲章
      • 刀剣・甲冑
      • 和箪笥・時代家具買取
  • 買取実績
  • 参考買取価格一覧
  • ご利用案内
    • 対応エリア
    • 出張買取サービスの流れ
    • 宅配買取サービスの流れ
    • LINE査定の流れ
    • よくある質問
    • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 会社概要
0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00
メールでご相談
LINEでご相談
  1. HOME
  2. 参考買取価格一覧

参考買取価格一覧

硯や筆、墨など書道具まとめて

硯や筆、墨など書道具まとめて

中国などの硯や筆、墨など1つでは査定が付かないものでも、まとめての書道具買取で御座いましたら、数…

記事を読む
永寿斎 純銀製霰式銀瓶

永寿斎 純銀製霰式銀瓶

天明末年の1780年代〜天保の1840年代にかけて繁盛した江戸の地本問屋です。山東京伝、曲亭馬琴…

記事を読む
織田広喜 油彩「少女」 SM号

織田広喜 油彩「少女」 SM号

こちらの作品は人気画家 織田廣喜の油彩「少女」 、サイズはSM号になります。織田廣喜は仁科展で初…

記事を読む
笹倉鉄平 シルクスクリーン「オパーレ」

笹倉鉄平 シルクスクリーン「オパーレ」

笹倉鉄平は油彩画、水彩画、アクリル淡彩画、パステル画、色鉛筆画、デッサンなど様々な作品を制作し全…

記事を読む
笹倉鉄平 ジークレー「ニアソーリー村」

笹倉鉄平 ジークレー「ニアソーリー村」

笹倉鉄平は油彩画、水彩画、アクリル淡彩画、パステル画、色鉛筆画、デッサンなど様々な作品を制作して…

記事を読む
岡部嶺男「オリベ一輪差」

岡部嶺男「オリベ一輪差」

岡部嶺男は陶磁器の産地として有名な愛知県瀬戸市に生まれました。様々な焼き物の陶器を作りましたが、…

記事を読む
中野五一 ブロンズ裸婦像 「立てる女」

中野五一 ブロンズ裸婦像 「立てる女」

彫刻家中野五一のブロンズ像。人気の裸婦像であります。高さ42cmの大振りな作品で、状態良く共箱等…

記事を読む
中野嘉之 日本画「さぎ」

中野嘉之 日本画「さぎ」

中野嘉之は日本画家ではありますが、中野嘉之といえば水墨画家と言われる程水墨画の作品も多く描いてい…

記事を読む
人間国宝 高橋敬典 宗旦釜

人間国宝 高橋敬典 宗旦釜

高橋敬典は家業の鋳物業を継ぎ「鉄というものは柔らかいものなんだ、硬い鉄で柔らかいものを作りたい」…

記事を読む
有栖川熾仁 和歌 掛軸(絹本)

有栖川熾仁 和歌 掛軸(絹本)

有栖川熾仁は1835年に宮家の名門である有栖川宮幟仁親王の第一王子として京都で生まれる。そして有…

記事を読む
金龍堂 饕餮紋鉄瓶

金龍堂 饕餮紋鉄瓶

鉄瓶とは、日本の茶の湯釜が元となっていて、注ぎ口とつる付きの鋳鉄製でできているお湯を沸かす器具で…

記事を読む
松田一戯「仏心」但馬木彫 彩色 昭和63年の作

松田一戯「仏心」但馬木彫 彩色 昭和63年の作

松田一戯は1946年に生まれ、全国各地で個展やグループ展を開催し、様々な賞を受賞された但馬木彫の…

記事を読む
濱田庄司 湯呑

濱田庄司 湯呑

濱田庄司の鉄絵湯呑の買取。濱田庄司は1894年に神奈川県川崎市で生まれる。1913年に東京高等工…

記事を読む
二玄社 「宗元名画巨冊選」

二玄社 「宗元名画巨冊選」

二玄社とは、1955年10月に設立された東京都文京区に本社がある書道や東洋美術専門の出版社。「書…

記事を読む
中国古銭「連中三元早生貴子」絵銭

中国古銭「連中三元早生貴子」絵銭

この絵銭は表面に「連中三元早生貴子」の文字や蜘蛛などが施されていて、裏面には人が2人描かれていま…

記事を読む
刀 知知夫住一貫斎光正作 長さ71.9cm 反り1.4cm 刃切れ等の状態良好

刀 知知夫住一貫斎光正作 長さ71.9cm 反り1.4cm 刃切れ等の状態良好

知知夫住一貫斎光正(本名 藤野芳三郎)他にも武蔵国藤堅一貫斎光正、政丞とも銘を切る茨城県笠間市で…

記事を読む
常滑市指定無形文化財 小西洋平「窯変千筋 茶注」共箱 横手急須

常滑市指定無形文化財 小西洋平「窯変千筋 茶注」共箱 横手急須

小西洋平常滑市指定無形文化財 急須職人1941年 常滑市に生まれる1960年 現代日本陶芸展入選…

記事を読む
建畠大夢作「ほたる」裸婦ブロンズ像 建畠覚造 識箱

建畠大夢作「ほたる」裸婦ブロンズ像 建畠覚造 識箱

建畠大夢(たてはたたいむ)始めは医師 彫刻家1880年 有田郡城山村(現 有田川町)に生まれる1…

記事を読む
港信夫「ガラス器の果実と蘭」油彩 F6号

港信夫「ガラス器の果実と蘭」油彩 F6号

港信夫洋画家 リアリズム作家 1964年 愛知で生まれた主に白日会で活躍、高島屋で個展を開催し沢…

記事を読む
平野千里「騎龍観音像」彩色木彫り 杖欠品

平野千里「騎龍観音像」彩色木彫り 杖欠品

平野千里(ひらのせんり)彫刻家1948年 東京に生まれる1988年 第94回太平洋展 文部大臣奨…

記事を読む
天狗久 文楽人形のかしら(頭)二体

天狗久 文楽人形のかしら(頭)二体

文楽人形(人形浄瑠璃文楽)1955年 文楽が重要無形文化財に指定2009年 ユネスコの無形文化財…

記事を読む
北大路魯山人「鉄砂釉平鉢」5客のうち4客

北大路魯山人「鉄砂釉平鉢」5客のうち4客

北大路魯山人先生の希少な鉄砂釉平鉢。全て底に「ロ」の在銘あり、共箱、栞が付属しております。元は五…

記事を読む
大仏師 長田晴山「千手観音菩薩」ブロンズ像 高さ70cm

大仏師 長田晴山「千手観音菩薩」ブロンズ像 高さ70cm

長田晴山(ながたせいざん)大仏師 大正9年  兵庫県姫路市に生まれる昭和55年 総本山仁和寺 立…

記事を読む
島倉仁「JAPAN」シルクスクリーン

島倉仁「JAPAN」シルクスクリーン

島倉仁(しまくらじん) 空を描く天才中学生時代に新潟県美術展に入選 文部大臣賞 郵政大臣賞194…

記事を読む
辻清明「焼〆徳利」

辻清明「焼〆徳利」

辻清明(1927-2008)は1955年に東京・多摩に登窯を築いて以降、関東の地を拠点にしながら…

記事を読む
Page 4 of 5
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

買取品目

  • 和楽器
    • 三味線
    • 琴
    • 尺八
    • 琵琶
    • 雅楽・能楽
  • 骨董品・美術品
    • 絵画
    • 版画・リトグラフ
    • 掛軸・屏風
    • 茶道具
    • 煎茶道具
    • 陶器・陶磁器
    • 書道具
    • 仏像・仏教美術
    • 人形・ドール
    • 彫刻・置物
    • 古銭・勲章
    • 刀剣・甲冑
    • 和箪笥・時代家具買取

ブログカテゴリー

  • 買取実績
  • 骨董・和楽器コラム
  • スタッフブログ
  • 新着情報・お知らせ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月

買取品目

  • 和楽器
    • 三味線
    • 琴
    • 尺八
    • 琵琶
    • 雅楽・能楽
  • 骨董品・美術品
    • 絵画
    • 版画・リトグラフ
    • 掛軸・屏風
    • 茶道具
    • 煎茶道具
    • 陶器・陶磁器
    • 書道具
    • 仏像・仏教美術
    • 人形・ドール
    • 彫刻・置物
    • 古銭・勲章
    • 刀剣・甲冑
    • 和箪笥・時代家具買取

買取情報

  • 参考買取価格一覧
  • 買取実績
  • 新着情報・お知らせ
  • 骨董・和楽器コラム

ご利用案内

  • 対応エリア
  • 出張買取サービスの流れ
  • 宅配買取サービスの流れ
  • LINE査定の流れ
  • よくある質問
  • 選ばれる理由

新栄堂について

  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

新栄堂
和楽器 骨董品買取

〒352-0025 埼玉県新座市片山3-5-4

TEL: 0120-58-4810

埼玉県公安委員会 第431360059107号
古物商名称:水村 公太

© 2024-2025 新栄堂 All rights reserved.