彫刻家 鈴木実 造「山越」木彫 西行法師 像

彫刻家 鈴木実 造「山越」木彫 松尾芭蕉 像
作家名彫刻家 鈴木実
作品名「山越」木彫 西行法師 像
買取価格70,000
ジャンル彫刻・置物
買取エリア 神奈川県 横浜市 栄区
買取方法出張買取

この作品について

神奈川県横浜市栄区より彫刻家 鈴木実 造の「山越」木彫、西行法師 像をお譲りいただきました。

鈴木実(すずきみのる)とは、山形県高畠町に生まれ、高校を卒業後に国画会会員で彫刻家の桜井裕一に師事して学びました。
1953年から日本美術院展へ出品を開始し後に奨励賞や白寿賞などを多数受賞されました。
1961年に彫刻家の新海竹蔵や桜井祐一らと彫刻家集団「S.A.S」を結成しましたが、2年ほどで解散となりました。「S.A.S」が国画会の彫刻部に参加し、国画会の会員となりました。
その後は第7回平櫛田中賞や第16回中原悌二郎賞を受賞するなど、鈴木実は高い木彫りの技術を持っており独創的な世界観で千利休や道元など、歴史上の有名な人物を題材とした木彫作品で多く知られております。代表作には「家族の肖像」シリーズ、「記念撮影」などが御座います。

本作は鈴木実彫刻展で出品されていた西行法師の像となっております。状態は多少の傷やシミ等ありましたが、共箱等の付属品もあり、大型の木彫り作品でしたのでお客様に満足いただける査定で買い受けいたしました。

作家情報

彫刻家 鈴木実について

鈴木実(すずきみのる)
1930年 山形県高畠町に生まれる
1948年 山形県立米沢興譲館高校 卒業
     桜井裕一 師事
1953年〜 第38回日本美術院展 出品 開始する
以降、日本美術院展 奨励賞や白寿賞など多数 受賞
1961年 新海竹蔵、桜井祐一らと 彫刻家集団「S.A.S」結成
S.A.Sが国画会 彫刻部 参加
国画会 会員
1963年 「S.A.S」解散
1978年 第7回平櫛田中賞 受賞
1985年 第16回中原悌二郎賞 受賞
木彫で高度な技術により人物像に独自の世界感を展開した。千利休、道元など歴史上の有名な人物を題材とした木彫作品で多く知られる。
2002年 永眠

代表作
「家族の肖像」シリーズ
「記念撮影」など

その他 彫刻・置物の買取実績

買取実績一覧を見る

彫刻・置物の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

ご家庭に眠っている彫刻、置物などはござませんか?
ブロンズ像・石像・木彫等お客様が大切にしてきたお品物を幅広く査定・買取。彫刻作品の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア