人間国宝 三代 徳田八十吉 「耀彩 瓶 」秀逸作、「ぐい呑」 茶道具 九谷焼 2点

人間国宝 三代 徳田八十吉 「耀彩 瓶 」秀逸作、「ぐい呑」 茶道具 九谷焼 2点
作家名人間国宝 三代 徳田八十吉
作品名「耀彩 瓶 」秀逸作、「ぐい呑」 茶道具 九谷焼 2点
買取価格30,000
ジャンル陶器・陶磁器
買取エリア 神奈川県 相模原市 中央区
買取方法出張買取

この作品について

神奈川県相模原市中央区より人間国宝 三代 徳田八十吉 作の「耀彩 瓶」と「ぐい呑」2点のLINEでの問い合わせでお呼びいただきました。
三代 徳田八十吉は石川県出身で初代で祖父と二代で父に師事し、修行をしました。様々な展覧会でグランプリを取るなどの活躍を果たし、紫綬褒章を受章、重要無形文化財「彩釉磁器」保持者である人間国宝に認定、九谷焼技術保存会(県無形文化財)会長に推薦、2009年逝去後に従五位に叙位されるなど九谷焼を代表する有名な人気作家です。
こちらの「耀彩 瓶」と「ぐい呑」ですが、「耀彩 瓶」は三代 八十吉の晩年の秀逸作品で底面の「八十吉」が金銘で入っております。2点とも状態が比較的良好でしたのでお客様に満足いただける査定で買い受けいたしました。

作家情報

人間国宝 三代 徳田八十吉について

三代 徳田八十吉(とくだやそきち)

1933年 石川県小松市に生まれる
金沢美術工芸大学 中退
1954年 初代 祖父、二代 父 師事
1963年 日展 初入選
1971年 第18回日本伝統工芸展「彩釉鉢」NHK会長賞 受賞
1977年 第24回日本伝統工芸展「耀彩鉢」最優秀賞 日本工芸会総裁賞 受賞
1986年 日本伝統工芸展 保持者選賞 受賞
1986年 三代 徳田八十吉 襲名
1990年 '90 国際陶芸展 グランプリ 受賞
1991年 日本陶芸展「創生」グランプリ秩父宮賜杯 受賞 外務大臣 表彰
1993年 紫綬褒章 受章
1994年 日本工芸会 理事 就任
1997年 第10回MOA岡田茂吉賞 大賞 受賞
     重要無形文化財「彩釉磁器」保持者(人間国宝)認定
2000年 日本文化会館 個展 開催
2003年 東京 小松「古希記念耀彩展」開催
     九谷満月 主催「徳田八十吉古希展」開催
2005年 九谷焼技術保存会(県無形文化財)会長 推薦
2009年 喜寿記念個展 開催
     永眠
     従五位 叙位

その他 陶器・陶磁器の買取実績

買取実績一覧を見る

陶器・陶磁器の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

価値があるものか分からない陶器・陶磁器は御座いませんか?
人間国宝・人気作家作品から中国陶磁器、李朝美術など有名作家からマニアックな作家、海外のものまで陶器に精通した鑑定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア