瀧口政満の木彫彫刻「旅人」、「共白髪」、山本良之の木彫彫刻「七福神」、他 木彫置物など

瀧口政満の木彫彫刻「旅人」、「共白髪」
作家名瀧口政満、山本良之 など
作品名木彫彫刻「旅人」、「共白髪」、木彫彫刻「七福神」、他 木彫置物など
買取価格510,000
ジャンル彫刻・置物
買取エリア 東京都 江戸川区
買取方法出張買取

この作品について

東京都江戸川区より、瀧口政満の木彫彫刻「旅人」、「共白髪」、山本良之の木彫彫刻「七福神」などをお譲りいただきました。

瀧口政満(たきぐちまさみつ)は、満州に生まれ、東京教育大学(現在の筑波大学)教育学部を卒業しました。
若い頃、旅の途中に北海道の東部にある阿寒湖のコタンで熊を無心に熊を彫っていた少年を目の当たりにし衝撃を受けました。その衝動から1967年に阿寒湖畔に移り住み、木彫り制作を開始する事となりました。
瀧口政満は木と会話し木からイメージを伝えられると言い、埋もれ木という土の中に埋もれていた木材で作品を制作することが多く、木の曲がりやこぶなど特徴的で唯一無二な作品を多く残していきました。
釧路新聞社芸術賞、厚生大臣賞、北海道知事賞などを受賞し、東京の小田急デパートや東京の日本橋高島屋などで多くの個展を開催し、鶴雅ホールディングスという北海道を拠点としたグループの「森の美術館」などに多く作品を収蔵し展示しておりました。

本作の旅人は高さ約65センチ、共白髪は高さ約45センチ、共に大振りの作品であります。素材は共に埋もれ木。共白髪は結婚記念で作られた作品でしょうか。「見えない糸に結ばれて両家末広がり、喜びも悲しみも共に白髪の生える迄」とあります。二体の男女が合わさって一体の作品と仕上がっております。

山本良之は1949年に生まれ、伝統工芸功労者賞を受賞した三島利之に師事し学びました。山本良之は教え子の中でも技術に優れ、8年間の修行後に、独立しました。
一刀彫新作展で最優秀賞をはじめ、全国伝統的工芸展等で多数受賞するなどを果たしました。

本作の七福神のうち、恵比寿、大黒天、布袋、福禄寿、寿老人は共箱あり、毘沙門天、弁財天は箱なしでした。

数社、相見積もりでありましたが、当社の精一杯の査定にご理解いただき、お売りいただくこととなりました。今後、残りのお品のご処分の際にまたお呼びいただけるとのこと、楽しみにお待ちしております。
本日はご家族の大切にされていた作品の数々を当社にお売りいただき誠に有難うございました。大切に次へと橋渡しさせていただきます。


瀧口政満「共白髪」


瀧口政満「旅人」

山本良之「七福神」

作家情報

瀧口政満、山本良之 などについて

瀧口政満(たきぐちまさみつ)
1941年 満州に生まれる
1960年 東京教育大学(現 筑波大学)教育学部 卒業
1967年 阿寒湖畔 移住 木彫り制作 開始
1987年 釧路新聞社芸術賞 受賞
1991年 厚生大臣賞 受賞
2000年 北海道知事賞 受賞
2017年 永眠

その他、東京 小田急デパートや東京 日本橋高島屋などで多く個展 開催
鶴雅「森の美術館」などに多く作品 収蔵

山本良之
1949年 生まれる
三島利之 師事
技術に優れ、8年間の修行後、独立
一刀彫新作展 最優秀賞 受賞
全国伝統的工芸展等 多数 受賞

その他 彫刻・置物の買取実績

買取実績一覧を見る

彫刻・置物の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

ご家庭に眠っている彫刻、置物などはござませんか?
ブロンズ像・石像・木彫等お客様が大切にしてきたお品物を幅広く査定・買取。彫刻作品の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア