
柴崎重行 彫刻・置物
- 参考買取価格
- 800,000円
※掲載している買取価格は参考買取価格となります。
お品物の状態、市場価値の変動などで買取価格は変動します。
このお品について
柴崎重行(しばさきしげゆき)とは、北海道山越郡八雲町鉛川に生まれ、八雲町を拠点として活躍した木彫りの作家です。
八雲村農民第1回木彫講習会に入会、八雲農民美術研究会を発足し、1979年に函館ギャラリーで「柴崎重行展」、1990年に東京の丸の内三菱ギャラリーで「木塊展」を開催しました。
一体20〜50万円程度の相場となります。査定価格は、状態、素材、作られた年、姿形、サイズによって決まります。
瞳が入っている作品は数が非常に少なく高い査定が付く傾向にございます。
柴崎重行の熊は弊社で買取強化中の作家、作品となりますので高い査定をつけさせていただきます。
柴崎重行(しばさきしげゆき)
1905年 北海道山越郡八雲町鉛川に生まれる
1924年 八雲村農民第1回木彫講習会 入会
1928年 八雲農民美術研究会 発足
1970年 東京銀座松屋デパート「第1回北海道クラフト展」出品
1979年 函館ギャラリー「柴崎重行展」開催
1981年 NHK総合 更科源蔵との「原野に彫る」放映
1990年 東京 丸の内三菱ギャラリー「木塊展」開催
1991年 永眠
彫刻・置物の参考買取価格
津軽、地歌、長唄などの買取参考価格をご紹介。買取相場の目安としてご覧ください。
買取品目別 参考買取価格
和楽器・骨董品を中心に幅広く取り扱っております。買取価格の参考にご覧ください。
- 古銭・勲章の参考買取価格
- 三味線の参考買取価格
- 刀剣・甲冑の参考買取価格
- 琴の参考買取価格
- 和箪笥・時代家具の参考買取価格
- 絵画の参考買取価格
- 尺八の参考買取価格
- 琵琶の参考買取価格
- 雅楽・能楽の参考買取価格
- 版画・リトグラフの参考買取価格
- 掛軸・屏風の参考買取価格
- 茶道具の参考買取価格
- 煎茶道具の参考買取価格
- 陶器・陶磁器の参考買取価格
- 書道具の参考買取価格
- 仏像・仏教美術の参考買取価格
- 人形・ドールの参考買取価格
- 彫刻・置物の参考買取価格
彫刻・置物の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。
ご家庭に眠っている彫刻、置物などはござませんか?
ブロンズ像・石像・木彫等お客様が大切にしてきたお品物を幅広く査定・買取。彫刻作品の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お客様の声
ご利用いただいたお客様からに寄せられたお客様の声をご紹介!

- 琴を買い取っていただきました
- 祖父から父、父から私と受け継いできましたが、一度査定に出してみようと新栄堂さんに依頼しました。

- 祖父の遺品の骨董品をまとめて買っていただきました!
- 和楽器を買い取っているということで祖父が集めていた骨董品と祖母の琴を査定していただき、思っていたより高く売れました。
お問合わせ・ご相談
出張無料・査定無料お気軽にご相談ください
0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00
買取方法
初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意


















