尺八 石橋愚道 在銘 三印 管尻象牙装飾 竹製 和楽器

尺八 石橋愚道 在銘 三印 管尻象牙装飾 竹製 和楽器

石橋愚道 尺八

参考買取価格
90,000

※掲載している買取価格は参考買取価格となります。
お品物の状態、市場価値の変動などで買取価格は変動します。

このお品について

尺八とは竹の根に近い部分を使って製管されている楽器です。
中継ぎがあり2分割に分かれる尺八と本作のように中継ぎが無く一本になっている「延べ管」と呼ばれるものです。

石橋愚道(いしばしぐどう)とは製管師である大久保甲童に尺八を見本に自ら神奈川県の日向薬師辺りの竹藪で竹をもらったと同じような地なし管を製作し岡本竹外に見せておりました。また神田可遊氏と共に編集した「明暗尺八界の奇人 源雲界集」という本を出版されました。

こちらはとても人気な石橋愚道の「愚道」という銘が尺八の裏面の3箇所に入っており、「三印」と呼ばれております。「一印」や「二印」は比較的多いのですが3つ印が入っているものは非常に数が少なく珍しい作品です。

また、管尻には象牙の装飾がされており、こちらも珍しい6つの丸い象牙の装飾となっております。

こちらの作品は人気な「愚道」銘、そして三印や管尻の珍しい象牙の装飾でしたのでこちらの買取参考価格となります。

尺八の参考買取価格

津軽、地歌、長唄などの買取参考価格をご紹介。買取相場の目安としてご覧ください。

尺八の参考買取価格

尺八の参考買取価格を含むすべての価格情報は
参考買取価格一覧からご覧いただけます。

買取品目別 参考買取価格

和楽器・骨董品を中心に幅広く取り扱っております。買取価格の参考にご覧ください。

尺八の買取は、
和楽器の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

ご家庭に眠っている尺八はござませんか?
都山流・琴古流などの流派から製作工房、作家を問わずに幅広く査定・買取。尺八の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お客様の声

ご利用いただいたお客様からに寄せられたお客様の声をご紹介!

  • 琴を買い取っていただきました
    祖父から父、父から私と受け継いできましたが、一度査定に出してみようと新栄堂さんに依頼しました。
  • 祖父の遺品の骨董品をまとめて買っていただきました!
    和楽器を買い取っているということで祖父が集めていた骨董品と祖母の琴を査定していただき、思っていたより高く売れました。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア